リバウンドの仕組み

いつも有難うございます

健康スペシャリストの旦那豊田です


前回はダイエティシャンで書いたので

調子に乗ってダイエットでよく聞くリバウンドについて書いちゃいます

(前回書いた通りダイエット=痩せるではないですが(^_^;))


そもそもも仕組みとして

エネルギーを生み出す代謝がうまくいってれば太らない訳ですが

代謝はどうやって行われるのかって話でわかりやすく言えば

糖と脂肪は火を燃やす時にくべる薪

それを燃やす窯の役目が筋肉

火をつけるのにマッチとマッチ箱の役目がビタミン、ミネラル

だから筋肉とビタミン、ミネラルが必要ってことですね


はい

ではリバウンドの一般的な流れですね

痩せたい痩せたい〜と食事制限してみたりします

あんに食事制限するような情報量だと前回書いたように体重だけを目安にしちゃう人も多いのではないでしょうか?

食事制限をすると入ってくる薪が少ないので体内のお肉からエネルギーを生み出そうとします

ここでいらないお肉がなくなってくれたら最高なんですが

そういうお肉は緊急時の貯蓄なので

先に使われるのは筋肉なんですよね


体についてるお肉で脂肪と筋肉では筋肉の方が断然重いわけです

カモシカのような足だったり引き締まったモデルの人とかは実は重いわけです


ここで筋肉が減ると当然体重もガクッと落ちるので

ダイエット成功〜なんて思ってしまうわけです


そこから食事を戻すと

糖や脂肪を燃やしてくれてた窯が無い!

ってことになり

燃やしきれないので貯蔵しときましょってことで今まであった筋肉の代わりに

ポヨっとが付いてきちゃうよってのがリバウンドの仕組み


まとめると

安易な食べないダイエットは逆効果

筋肉をしっかりつけましょ

ビタミン、ミネラルもお忘れなく

って感じでしょうか


この話の流れでわかるように

ちゃんと筋肉もつけてダイエットだと体重は必ず上がるでしょう

でもちゃんと基礎代謝も上がるので太りにくい体にはなりますね(もう一度ビタミン、ミネラルお忘れなくw)


リバウンドは怪奇現象ではありませんw

流行りで楽してってのもそろそろやめてw

自分の体のことをちゃんと知ってあげて

適切な行動に移しましょう〜って感じで着地しましたw


今日もお付き合い有難うございました


トヨメモ 写真ブログ

人生は作品だ。 上手くいかないこともアクセントになり、魂が震える瞬間がハイライトになる。 自分の生き方、在り方が作品になるならクライマックスはハッピーなものにしていきたい。 そこへ向かうための記録。

0コメント

  • 1000 / 1000