器の広さってなんだ?

よく器の広い人とはいうがそもそも器ってなんだと思いますか?


人によって見解はあるかと思いますが

自分の過去見てきた人から想像するに

人の器とは

共感力や寛容さ、対応力

そしてそれは過去の経験に振り幅がある人ほど備わっている


プラスの感情だけを選んだ生き方でも

マイナスの感情ばかりの生き方も

ましてやなんの波風の無い生き方なんかでは人の器は広がらない


人は過去の経験から前向きな選択をするようになる

過去うまくいった、失敗しないこと

といったふうに


まぁそれでは大人になればなるほど振り幅は小さくなるばかり

だから若い頃にいろいろチャレンジしてみなさいってのも一利ある


僕は若い頃に大したチャレンジをしてこなかったタイプです

なので自分の器を大きくしていきたいと思ったら意識的にチャレンジしていく必要はありますね

そんなに器を大きくしたい?を思われる人もいるかもしれませんね

でも

小っちぇなって思われるの嫌じゃないですか?笑


器の広げ方としてもう一つ自分が思うことはまた今度^^


写真は表参道近くかなぁ

お散歩写真w

トヨメモ 写真ブログ

人生は作品だ。 上手くいかないこともアクセントになり、魂が震える瞬間がハイライトになる。 自分の生き方、在り方が作品になるならクライマックスはハッピーなものにしていきたい。 そこへ向かうための記録。

0コメント

  • 1000 / 1000